当協会について
当協会は地域に残る日本の伝統的建築である古民家を次代に受け継ぐため、古民家のインスペクションを始め古民家等の再生、活用、地域の未来を見据えた活動を実施しています。
また国土交通省リフォーム事業者団体に登録される一般社団法人全国古民家再生協会の支部事務局として全国ネットワークで対応をおこなっています。
協会概要 >>
全国古民家再生協会 古民家再生安心3カ条
1、技術ある大工さんネットワーク
古民家の再生には、技術ある大工さんが必要不可欠です。
当協会は国土交通省と連携し職人育成に力を入れており、手刻みができる大工さんネットワークを有しています。
2、リフォームかし保険の徹底
リフォームにかし保険の付保はスタンダードです。
当協会は、国土交通省リフォーム事業者団体として、全ての古民家再生工事にリフォームかし保険を付保しています。
3、茅葺古民家も適正価格で再生可能
これまで一般的に茅葺屋根の葺替はコストがかかり困難なものと捉えてこられました。
当協会は茅葺職人技能士を育成し、日本の伝統的な屋根である茅葺古民家を適正価格で再生が可能です。
最新活動報告
![]() | 更新日 2022年3月10日 例会を開催しました 詳細は下記より議事録をご覧ください。 |
お知らせ
令和3年5月27日【プレスリリース】古民家再生総合調査の実施
2021年5月27日 開催報告
PRESS RELEASE 2021年5月27日 報道関係者各位 一般社団法人全国古民家再生協会 福岡第二支部 支部長 川口 智廣 古民家再生総合調査を実施 安心・安全を調査し次代に受け継ぐ 古民家を活用し …
ブログ
メディア掲載履歴 最新更新しました!
2022年5月10日 メディア
■2022年5月10日 毎日新聞 「古民家購入に落とし穴」で紹介されました。 ◼️2022年 4月1日 くらんざ「古民家でセカンドライフ 新住宅ローンが後押し」で紹 …
うきは福富古民家まちづくり協議会 会議
2019年12月20日 古民家活用におけるまちづくり
まちづくり協議会の不定期会を開催しました。 定例会では網羅できない点など詰めを行いました。 不定期にも関わらず、地域の方々や遠方からの参加者も 課題や提案が多く自主性あるチームに …
12月度古民家鑑定士会員定例会
2019年12月14日 協会活動
今年最後の12月度全国古民家再生協会福岡第二支部 古民家鑑定士会員定例会を福岡で開催しました。 全国報告等を行い、今年度の支部活動の報告を行いました。 また、来年度の計画や会員各 …
大分県中津市山国町で、勉強会に参加しました。
2019年12月3日 古民家活用におけるまちづくり
大分県古民家再生協会が、この度中津市と連携包括協定を組みました。 その一環で、過疎化となってきている中津市山国町での勉強会を行いました。 各地域にはそれぞれ、歴史があり、資源があります。 近年 …
朝倉市シルバーさんによる木造住宅簡易鑑定士講習会を行いました。
2019年11月28日 ブログ古民家活用におけるまちづくり
当法人は公益社団法人朝倉市シルバー人材センターと連携した木造住宅簡易鑑定士の人材育成を行っております。 地域の空き家(古民家)の調査方法として木造住宅簡易鑑定士資格を活用し、地域で活躍するシルバー人材センター会員が、地域 …